教育研修プログラム
入院患者さまの高齢化や、糖尿病性腎症からの透析導入患者様の増加に伴い、透析医療に対する不安・苦痛への精神的な援助や合併症の対応、社会資源を含めた生活支援など透析看護には幅広い知識と技術が要求されます。
私達看護部は、変化する社会のニーズに応じつつ、患者さま中心の質の高い総合的な看護の提供ができるよう、看護職員の人材開発と育成をしています。

教育理念・目的
教育理念
思いやりと質の高い知識・技術を融合した看護が提供できる看護師を育成します。
教育目的
- 透析看護における専門性を追求し、行動できる看護師の育成
- 組織人・専門職業人として自立した看護師の育成
- キャリア開発・マネジメントラダーを通して、自らのキャリア開発に取り組める看護師の育成
教育プログラム
- 到達レベル
- レベル1
透析看護初心者(入社~2年目)
- (1) 善仁会の理念・目的が理解できる。
- (2) 日々の受け持ちの看護師としての役割と責任を果たす事ができる。
- (3) 受け持ち看護師の役割・目的が分かる。
- (4) 透析看護の基礎知識・技術・態度を習得し、安全で課題がわかり、積極的に関わることができる。
- (1) 善仁会の理念・目的を業務の中で実践できる。
- (2) チームの一員としての行動がとれ、他職種、他部署との連携が取れる。
- (3) 受け持ち看護師の役割が果たせる。
- (4) リーダー的役割ができる。
- (5) 自己の看護観を深めることができる。
- (1) 善仁会の理念・目的を業務の中で手本となり実践できる。
- (2) 看護の専門性を高め、リーダーシップを発揮する。
- (3) 受け持ち看護師の指揮・教育ができる。
- (4) 臨床現場での問題に対し研究的視点で取り組むことができる。
- (5) 自己の看護観に基づいて看護実践ができる。
- (1) 善仁会の理念・目的に向けて指導できる。
- (2) 透析看護領域全般の調整や相談、マネージメントができる。
- (3) 組織の中で受け持ち看護師制度を効果的に稼働することができる。
- (4) 倫理に基づいた看護実践と指導ができる。
- (5) 上長、主任を補佐し、善仁会の理念・施設の目標に主体的に取り組むことができる。
入社時研修
看護部の理念、目的・目標の理解
看護倫理
透析看護
- 保存期の看護
- 血液透析導入期の看護
- 血液透析移行期の看護
- 維持透析期の看護
- 事例検討
感染対策
医療安全
- チームでの取り組み
- 組織での取り組み
- KYTへの取り組み